現代資本主義研究会-21世紀のアメリカ資本主義、その全体像を探る(1/22)

21世紀の世界秩序をめぐる動向は、周知のように、米中の覇権対立を背景に、現在、ウクライナ戦争を軸にグローバルに展開されています。さらに、20世紀の覇権国家アメリカ内部をみてみると、その階級対抗は、経済の基礎過程から、「文化戦争」と呼ばれる思想・宗教、そして女性の権利(中絶)まで、全面化しています。11月には中間選挙があり、この対抗は埋め難いものとなりました。そこで、改めて、アメリカ資本主義を取り上げ、その全体像を描く機会とします。

日時:2023年1月22日(日) 午後1時半―4時半 開催形式および会場:ハイブリット方式、対面会場は立教大学池袋キャンパス(12号館4階合同研究室)

立教大学へのアクセス https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

テーマと報告者:

1 経済:『米国経済白書2022』を通して 報告者:萩原伸次郎(横浜国立大学・名)

2 軍事:「2022年の米国安全保障戦略報告」を通して 報告者:藤岡惇(所員/立命館大学・名)

討論者:中本悟(所員/立命館大学) 司会:森本壮亮(所員/立教大学)

<ZoomのURL等> https://rikkyo-ac-jp.zoom.us/j/82941172674?pwd=SHFhNHFQN3JUak9NQ3ZlcGxaOEtRdz09

ミーティングID: 829 4117 2674

パスコード: 3228

東京支部研究会-きそけんブック・レビュー東京 ONLINE読書会(1/23)

東京支部では新しい試みとして「きそけんブック・レビュー東京 ONLINE読書会」を企画しました。これはいわば「雑談以上、研究会未満」というイメージのものです。新刊・旧刊を問わず、特に印象に残っている本を紹介し、それをもとに自由に議論しようという主旨です。その第1回を以下の要領で行います。興味のある方は気軽に参加下さい。

第1回日程:2023年1月23日(月) 19:00~21:00 オンライン(zoomにて開催)

・本田浩邦(所員・獨協大学):カート・ヴォネガット『プレイヤー・ピアノ』(ハヤカワ文庫、2005年、原著は1952)

20世紀アメリカ文学を代表する作家の一人・ヴォネガットの最初の長編。あらかじめプログラムされた音をくりかえし送りだす自動機械のプレイヤー・ピアノさながらに、すべての生産手段が自動化され、すべての人間の運命がパンチ・カードによって決定される世界を描く。

・原田佳子(所員・美作大学):川北稔『砂糖の世界史』(岩波ジュニア新書、1996年)

茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖にスポットをあて、大航海時代・植民地・プランテーション・奴隷制度・三角貿易・産業革命など近代史の流れをダイナミックに描く。

・原田收(所員):エドウィン・ブラック『弱者に仕掛けた戦争』(人文書院、2022年、原著は2003)

ナチのホロコーストで膨大な数の人びとの生命を奪った優生思想は、アメリカにおいていかに暴走を始めたのか。圧倒的な調査力で収集した事実に基づきアメリカ(ドイツとのつながりを含め)の優生学運動の全貌を描く。

・司会:田井勝(所員)

<ZoomのURL等> https://us02web.zoom.us/j/81644620881?pwd=TlQya2lNUHJzaUM4Qy9ZQ2IyOFNQQT09

ミーティングID: 816 4462 0881

パスコード: 516389

学術研究の自主性・独立性を確立するために —政府の「日本学術会議の在り方についての方針」に抗議する—

学術研究の自主性・独立性を確立するために —政府の「日本学術会議の在り方についての方針」に抗議する—

 

政府は、「日本学術会議が国民から理解され信頼される存在であり続けるためにはどのような役割・機能が発揮されるべきかという観点から検討を進めてきた。」として、12 月 6 日に「日本学術会議の在り方についての方針」(以下、「方針」)を公表した。 「方針」では、【科学的助言等】、【会員等の選考・任命】、【活動の評価・検証等】、【財政基盤の充実】、【改革のフォローアップ】という 5 つの柱で 8 項目の提言をしている。いずれも問題含みであるが、なかでも(1)「政府等との問題意識・時間軸等の共有」するとして、学術会議の下請け機関化をねらっていること、(2)「会員等以外による推薦などの第三者の参画など」会員任命に外部が関与すること、(3)「外部評価対応委員会の機能を強化」するとして外部の干渉を制度化しようとすることなど、学術会議の独立性を根幹から破壊する内容が盛り込まれていることは重大である。 日本学術会議は、2021 年 4 月に「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」を発表した。 その前文で「17 世紀以来の長い歴史を有する各国のアカデミーの設置形態は多様ですが、自由で民主的な国家では共通して、こうした役割を担う上で不可欠の要件が認められます。すなわち、①学術的に国を代表する機関としての地位、②そのための公的資格の付与、③国家財政支出による安定した財政基盤、④活動面での政府からの独立、⑤会員選考における自主性・独立性、の5点です。この「5要件」には、近視眼的な利害に左右されない独立した自由な学術の営みを代表するアカデミーの活動が、学術の豊かな成果を広く国際・国内の社会に還元する役割を通じて公共の福祉を保障するとの世界共通の信念が託されています。」と述べられており、これらは学術研究の自主性・独立性を確立するために準拠すべき原則であると考える。 2020 年秋、学術会議会員のいわゆる「任命拒否」問題が明らかになり、わが基礎経済科学研究所を含めおびただしい数の学協会・団体等が反対・抗議の声明・要望書を発表するなど、広範な世論の反発・批判を呼ぶこととなった。しかし、その後も任命拒否の理由すら説明されることなく、会員未充足という異常事態は解決されないまま、今回日本学術会議の独立性を破壊する新たな方針が出されてきたことに強い憤りを禁じ得ない。任命拒否の理由を説明しない政府が、「方針」では「透明」性をしきりに強調しているのは矛盾の極みである。 わが基礎経済科学研究所は、今回の「方針」に断固抗議すると同時に、多くの学協会や市民に「方針」に反対する取り組みに共に参加することを呼びかけるものである。

2022 年 12 月 20 日 基礎経済科学研究所理事会

 

自由大学院読者会(テーマ:中小企業支援策)のご案内

日時:2022年9月17日(土)14:00-17:00 場所:オンライン開催を予定 テーマ:「中小企業支援策について(仮題)」 報告者:大畑智史(三重短期大学) Zoomアドレス: https://rikkyo-ac-jp.zoom.us/j/84067674580?pwd=CvzTwtMcxl-LJ1OB_lNvAxW1Tf6tiR.1 ミーティングID: 840 6767 4580 パスコード: 091722 国や地方自治体は、コロナ禍で経営困難となった中小企業や小規模事業者に対し、支援策の検討や相談窓口が設置などを行っています。 今回の自由大学院読者会では、財政学がご専門の大畑さんに中小企業支援策について語ってもあります(詳細は次号ニュースで紹介)。 ※9月以降の日程 10月or11月予定 テーマ「21世紀日本における経済・社会の変容(仮)」森本壮亮(立教大学)

福島支部企画 羽生淳子・後藤康夫・後藤宣代編 『レジリエントな地域社会』出版記念のつどい

羽生淳子・後藤康夫・後藤宣代編著『レジリエントな地域社会ー農の景観とアグロエコロジーからみた地域のレジリエンス:福島県中通りと浜通りにおける新たな試みー』(総合地球環境学研究所、2021年)が出版されました。本企画は、出版記念のつどいとして、編者3名に加えて、3・11後の新たな試みに挑戦している農家のみなさん、そして支援者・消費者のみなさんを交えて、本書をめぐって議論を深めていきたいと思います。 *コロナ感染状況により、変更もありえます。

日時:2022年8月7日(日)17:00-

場所:ささきカフェ(福島市佐原)https://sasakicafe.com/

9月3日-4日 研究大会(桃山学院大学)の開催のお知らせ

■日時 2022年9月3・4日(土・日)
■場所 桃山学院大学和泉キャンパス2号館、オンライン参加可 泉北高速鉄道「和泉中央」駅から徒歩12分 (キャンパスマップ) https://www.andrew.ac.jp/info/campusmap.html (交通アクセス) https://www.andrew.ac.jp/access/
・アクセスURLは各セッションを参照
・一般参加歓迎/事前申込不要
・会場参加:予稿集資料代1000円<>
(希望者のみ、オンラインでは販売しません)
※会場(桃山学院大学)への乗用車等でのご来場について 両当日は大学の駐車場・バイク駐輪場が使用可能です。上記のキャンパスマップで、Aの下方、Pの左方にある駐車場が解放されます。Sの左方のバイク駐輪場も解放されます。
※昼食等について 両日ともに学内のコンビニ等は閉店しています。キャンパスが広いため近隣のコンビニ・飲食店に行くにもかなり距離があります。来場される際に事前に購入されることをお勧めします。 . . . → Read More: 9月3日-4日 研究大会(桃山学院大学)の開催のお知らせ

(7月2日・土)自由大学院読者会「フード・ロスから見えてくる日本の課題」

日時:2022年7月2日(土)14:00~17:00

報告者:原田佳子氏(所友、美作大学)

2018年日本の食品ロスは 600 万トンあります。食品ロスは、多くの課題を抱えてます。最近では、気候変動にも影響を与えていることが分かってきました。今研究会では、この辺りを踏まえて、皆様に話題提供します。

●Zoom アドレス

https://rikkyo-ac-om.us/j/84729159704?pwd=U1BWWHB1aCs4OFBNWkgrSHJWRVkzZz09

ミーティング ID: 847 2915 9704 パスコード 07214

●連絡・問い合わせ先:基礎経済科学研究所自由大学院事務局 j-daigakuin@kisoken.org

福祉国家スウェーデンのコロナパンデミックと新自由主義

日時:2022年6月11日(土) 15:00~18:00 (いつもは14:00開始ですが、スウェーデンとの時差を踏まえ、通常より時間をずらして行います)

報告1:姉歯 曉(駒澤大学)「スウェーデンのコロナ対策と新自由主義の影響」

報告2:牧 典子(ソーシャルワーカー・スウェーデン在住)「スウェーデンのパンデミック:ソーシャルワーカーの視点から」

司会:未定

Zoom ID: 555 941 3689 passcode: 9l3jhN(パスコードの 2 文字目は小文字のエル)

https://us02web.zoom.us/j/5559413689?pwd=VUY0N0VwZ2lGOFJvTDZBRG5PZ3lzUT09

スウェーデンは福祉国家の典型とされている国であり、日本ではいささか理想化される傾向があります。新型コロナ(COVID-19)はそのスウェーデンにも例外なくおそい、死者数(特に高齢者)は北欧のなかでも突出しており、福祉国家のイメージと異なる事態があります。スウェーデンで2年近く在外研究をされ最近帰国された姉歯さんと現地でソーシャルワーカーとして仕事をされている牧さんに報告をお願いしました。姉歯さんは新自由主義の影響という視点から、牧さんは「スウェーデンにおけるパンデミックは社会的弱者にどのような影響を与えたのか、スウェーデンの福祉は何を守ったのか」という視点からご報告をいただきます。

主催 基礎経済科学研究所東京支部

お問い合わせ:基礎経済科学研究所 office@kisoken.org

基礎経済科学研究所・緊急シンポジウム 「ロシアのウクライナ侵攻という衝撃―― 現代資本主義研究に何を提起しているのか」開催のお知らせ

○とき:2022年3月13日(日) 午後2時~午後5時 ○参加費無料(定員あり:約90名) ○オンライン開催。Zoomを使用します。 参加希望の方は、下記のURLからメールアドレス等を登録して下さい。 https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYvdeGvqzsoGdEbD5HHKr2qlHYyb36MFr_- . . . → Read More: 基礎経済科学研究所・緊急シンポジウム 「ロシアのウクライナ侵攻という衝撃―― 現代資本主義研究に何を提起しているのか」開催のお知らせ

現代資本主義研究会 「コロナ禍と医療体制:パンデミックの先をどう捉えるか」 開催のお知らせ

コロナパンデミックは、現在の医療体制の脆弱性を明るみに出しました。現在の医療体制に内包されていた問題点が、コロナパンデミックによって、より鮮明に、特徴的にあぶり出されたといえるでしょう。現在の問題の本質を分析することは、コロナの先の社会のあり方、ポストコロナ、ウイズコロナの視点を抜きに語ることはできません。パンデミック危機は、社会的共通資本、インフラストラクチャーの枢軸にある医療体制のあり方について、社会の関心を高めています。それは「新しい資本主義」の中心問題として位置づけて語られるべきものであると考えます。

瀬野報告では、大きなレベルで、サービス体制と費用、負担問題に踏み入って、大松報告では医療資源供給問題を社会システムの中で、現場レベルも踏まえて、佐藤報告では医療体制の担い手の(新しい)あり方として、具体的に、現状と将来を語っていただきます。ご期待下さい。皆様の参加、ご意見をお待ちします。

日時:2022年2月5日(土) 14:00-17:00

報告:

①瀬野陸見「コロナ禍と公的医療保険―『集めること』と『支払うこと』の諸問題」

②大松美樹雄「新型コロナパンデミックと日本のヘルスケア態勢」

③佐藤卓利「コロナ禍での医療福祉生協の事業と活動」

コーディネート・司会:小沢修司・中谷武雄

オンライン(Zoom)にて開催

https://us02web.zoom.us/j/88697243796?pwd=RXBHak1tQ2NYSk95QzZlNTI5TkNvUT09

ミーティングID: 886 9724 3796

パスコード: 806441

申込不要・無料