「いまなぜ技術論か―出版プロジェクトの蹉跌を考える―」
日時:2011年9月10日(土) 14:00-17:00
場所:京都大学経済学研究科201演習室
司会:大西 広
報告者:野口宏(元関西大学)
コメンティター:基礎経済科学研究所40周年記念事業技術論プロジェクトの他の参加者および同ケイタイ資本主義プロジェクト参加者
. . . → Read More: 現代資本主義研究会開催のお知らせ
|
||||
「いまなぜ技術論か―出版プロジェクトの蹉跌を考える―」 今回の研究会では、昨年7月に『再論資本主義の発見―マルクスと宇野弘蔵 ― 』(桜井書店)を出版された重田澄男をお招きいたします。資本主義概念や経済学方法論など、基礎理論として衆目の関心を集める理論的課題を議論いただきますので、ぜひご参加ください。 日時:2011年8月6日(土)14:00-17:00 (10:00-常任理事会) 会場:京都大学法経済学部東館 2F 201演習室 コーディネータ:中谷武雄報告者:重田澄男 コメンテータ:角田修一 参加申込不要、資料代500円 7月23日と24日の両日に、東京の専修大学を会場に研究集会を開催いたします。23日は、今年3月に出版された基礎研編『世界経済危機とマルクス経済学』を、ポスト冷戦研究会の共催のご協力を得て検討します。24日は「震災・復興・原発と社会科学」をテーマに議論いただきます。ぜひご参加ください。 日時:2011年7月23日(土)、24日(日) 「ソ連型社会」とは何であったのか 労働者のための企業会計―民間経営手法の活用による成果と課題― -社会科学団体としての責任と自覚の表明- 3月11日に発生しました東日本大震災から一か月がたちました。この未曾有の地震と大津波により、約3万人の死者・不明者が出ました。私ども基礎経済科学研究所の内部でも命に別状はないものの福島地区の会員が被災されましたが、すべての被災者に心からお見舞い申し上げ、一日も早い復興を願わずにおられません。 2011年4月11日 . . . → Read More: 東日本大震災について テーマ:「『分権改革』と地方財政」 日時 :2011年4月16日(土) 14:00~17:00 場所:京都大学 法経棟202演習室 コーディネーター:中谷 武雄 報告1:「『分権改革』と地方財政」 川瀬憲子(静岡大学教授) 報告2:「川瀬憲子『「分権改革」と地方財政:住民自治と社会福祉の展望』を読んで」 平岡和久(立命館大学教授) 参加申込不要、資料代500円 3月19日、20日に専修大学で開催を予定しておりました春季研究交流集会は中止となりました。 3月11日に発生した東北地方太平洋沖にて発生した地震の影響で、断続的に余震が続くことや、交通機関の混乱が予想されることにより、このたびの研究交流集会の開催を中止を決定しました。 関係者の皆様におかれましてはご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願いいたします。 平成23年3月15日 基礎経済科学研究所 . . . → Read More: 春季研究交流集会中止のお知らせ。 春季研究集会 会場 専修大学神田キャンパス7号館 日時 3月19-20日 . . . → Read More: 2011年春季研究交流集会 |