「ソ連型社会」とは何であったのか
―未来社会への展望を拓く―
TPPと日本の農業
生活保護/介護保険制度 他
. . . → Read More: 経済科学通信 2011年4月発行 第125号
|
||||
「ソ連型社会」とは何であったのか 労働者のための企業会計―民間経営手法の活用による成果と課題― -社会科学団体としての責任と自覚の表明- 3月11日に発生しました東日本大震災から一か月がたちました。この未曾有の地震と大津波により、約3万人の死者・不明者が出ました。私ども基礎経済科学研究所の内部でも命に別状はないものの福島地区の会員が被災されましたが、すべての被災者に心からお見舞い申し上げ、一日も早い復興を願わずにおられません。 2011年4月11日 . . . → Read More: 東日本大震災について テーマ:「『分権改革』と地方財政」 日時 :2011年4月16日(土) 14:00~17:00 場所:京都大学 法経棟202演習室 コーディネーター:中谷 武雄 報告1:「『分権改革』と地方財政」 川瀬憲子(静岡大学教授) 報告2:「川瀬憲子『「分権改革」と地方財政:住民自治と社会福祉の展望』を読んで」 平岡和久(立命館大学教授) 参加申込不要、資料代500円 3月19日、20日に専修大学で開催を予定しておりました春季研究交流集会は中止となりました。 3月11日に発生した東北地方太平洋沖にて発生した地震の影響で、断続的に余震が続くことや、交通機関の混乱が予想されることにより、このたびの研究交流集会の開催を中止を決定しました。 関係者の皆様におかれましてはご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願いいたします。 平成23年3月15日 基礎経済科学研究所 . . . → Read More: 春季研究交流集会中止のお知らせ。 春季研究集会 会場 専修大学神田キャンパス7号館 日時 3月19-20日 . . . → Read More: 2011年春季研究交流集会 現代資本主義研究会 テーマ「現代世界をどうみるか―中村哲先生を囲んで―」 日時:2011年2月19日(土)14:00~17:00 会場:京都大学法経済学東館2F 202演習室 . . . → Read More: 現代資本主義研究会のお知らせ 春季集会プレ企画「未来社会を展望する」合評会 会場:専修大学神田キャンパス7号館783教室 日時:1月30日(日)13:00-17:00 . . . → Read More: 「未来社会を展望する」合評会 「人間発達と資本論」 日時 2011年1月16日13:00-16:00 会場 長崎市民会館 報告 「人間発達と資本論」京都大学教授 大西 広 この度、長崎で永らく『資本論』を読み進められている研究会との共催で「人間発達と資本論」の講演・研究会を開催することとなりました。これは、一昨年以来続けられている「全国ツアー」の一環で、長崎では初めてとなります。付近の方には是非ご参加ください。日時などは以下のとおりです。なお、前日夜には長崎市内に会場を借りて、今後の協力関係について議論する場を設定しています。 |