日時:2013年3月16日(土)、17日(日)
会場:コラッセふくしま 多目的ホール
主催:基礎経済科学研究所、日本学術振興会アジア研究教育拠点事業
助成:福島大学学術振興基金
全体テーマ
「人間の安全な発達保障とコミュニティ」
資料代(参加費):1,000円(学生等500円)
懇親会費:4,000円(学生等2,000円)
プログラム
全体テーマ:「人間の安全な発達保障とコミュニティ」
<第1日目>
13:00-17:00 共通セッションⅠ
「核と人類は共存できるか:3・11から2年、あらためて人間の安全な発達保障を考える」
第1部 基調講演
司会:後藤康夫(福島大学、福島)
報告1:山田舜(元福島大学長、福島県原爆被害者協議会会長、福島)
「ヒロシマからフクシマへ―被爆と被曝の体験から―」
報告2:ニディア・リーフ(おばあちゃんたちの平和旅団、ニューヨーク)
「同じ地球に生きる私たち-9条は世界が必要としている」※通訳あり
第2部 パネル・ディスカッション
司会:後藤宣代(福島県立医科大学、福島)
パネリスト1:山田舜(福島)
パネリスト2:ニディア・リーフ(ニューヨーク)
パネリスト3:藤岡惇(立命館大学、京都)
「『戦争ができる国』づくりとフクシマ-原発が軍事攻撃されるとどうなるか」
パネリスト4:乗松聡子(Peace Philosophy Cen-tre主宰、カナダ・バンクーバー)
「福島と沖縄、『棄民』政策と市民の力-原発事故3年目に入って」
17:30- 懇親会
(ホテル福島グリーンパレス、レストランこけし)
*懇親会に参加希望の方は、3月6日までに事務局に連絡ください。(予約制 )
<第2日目>
10:00-12:00 平行セッション
並行セッションA:「運動論」
コーディネータ:倪卉(京都大学・非)
報告1:大西広(慶応義塾大学)
「労働組合指導部に問われているのは成功事例から真面目にまなぶこと」
報告2:藤田明史(立命館大学・非)
「松川事件と現代-人間発達と人権の視点から」
報告3:小野満(基礎研所員)
「1957年阿武山原子炉(大阪・茨木市)設設置反対運動に学ぶ」
. . . → Read More: 2013年 春期交流集会のお知らせ。