9月3日-4日 研究大会(桃山学院大学)の開催のお知らせ

  1. 基礎経済科学研究所秋季研究大会(2022)プログラム

■日時 2022年9月3・4日(土・日)
■場所 桃山学院大学和泉キャンパス2号館、オンライン参加可
泉北高速鉄道「和泉中央」駅から徒歩12分
キャンパスマップ

交通アクセス

・アクセスURLは各セッションを参照
・一般参加歓迎/事前申込不要
・会場参加:予稿集資料代1000円(希望者のみ、オンラインでは販売しません)
※会場(桃山学院大学)への乗用車等でのご来場について
両当日は大学の駐車場・バイク駐輪場が使用可能です。上記のキャンパスマップで、Aの下方、Pの左方にある駐車場が解放されます。Sの左方のバイク駐輪場も解放されます。
※昼食等について
両日ともに学内のコンビニ等は閉店しています。キャンパスが広いため近隣のコンビニ・飲食店に行くにもかなり距離があります。来場される際に事前に購入されることをお勧めします。

■報告資料(Google Drive保存)
https://drive.google.com/drive/folders/1cx8bEs-MqAC9F5a2mEdmN_JFB3HMTi1H?usp=sharing

大会日程 第1日目(9月3日・土)

<並行セッション>(10:00~12:30)
◆第1セッション「自由大学院企画」
報告1:脇田吉隆(所員/神戸学院大学)「えん罪事件における憲法的再審手続きについて」
報告2:松田文雄(所員)「参加型有機農業の可能性」
報告3:大畑智史(所員/三重短期大学)「地方創生におけるICT活用」
司会:阪本将英(所員/専修大学)
https://us02web.zoom.us/j/84764499657?pwd=SlVPaWt5M21rcHNPcmo0VWZDaUIyUT09
ミーティングID: 847 6449 9657
パスコード: 444011

◆第2セッション「社会問題の数理的・思想史的検討」
報告1:田中詩織(慶應義塾大学大学院)「男女平等賃金を巡る論争―ミリセント・フォーセットを中心として」
報告2:游偉(慶應義塾大学大学院)「政治キャンペーンとアクティヴィスト」
報告3:田添篤史(三重短期大学)「ESG投資が有効である条件に関する検討」
司会:大西広(慶應義塾大学・名)
https://kyoto-u-edu.zoom.us/j/86965924040?pwd=SUF1aENDSXA2TVZ0RkJZa3VJTnNlZz09
ミーティングID: 869 6592 4040
パスコード: 642506

◆第3セッション「現代社会経済の諸相」
報告1:十名直喜(所員/SBI大学院大学)「『サステナビリティの経営哲学』をめぐる論点と課題 ―書評・質問・感想などへのリプライ」
報告2:中谷武雄(所員/市民大学院)「文化多様性から文化コモンズへ」
報告3:田中與念子(所員)「病床数と死生観-病床削減と日本の医療の未来」
司会:冨澤公子(所員/立命館大学産業社会学部)
https://us02web.zoom.us/j/84879305771?pwd=b2Y2ekRieXc2Vno4dlppeDM3amh6dz09
ミーティングID: 848 7930 5771
パスコード: 707506

<休憩>(12:30~13:30)

<共通セッション>(13:30~17:00)
テーマ:「『ウクライナ戦争』と世界経済・国際秩序のゆくえ」
司会:小沢修司(基礎研理事長)
第1部(13:30-15:15 )
(1) はじめに-課題と論点(5分) 司会より
(2) 5人からのリポート(13:35-15:15、各20分)
1) 石川康宏(所友/神戸女学院大学・名、日本平和委員会代表理事)
「ロシアのウクライナ侵略をめぐる諸論点」
2) 松尾 匡(所員/立命館大学)
「帝国主義再分割戦争の時代に対して世界の民衆はどう闘うべきか」
3) 大西 広(所員/慶応義塾大学・名)
「中国から見たウクライナ問題-世界と北東アジアにおける米中覇権戦略の相違と対抗」
4) 山崎圭一(所員/横浜国立大学)
「中南米から見る、多極的で代替的な国際秩序の可能性」
5) 和田幸子(所員/名古屋学院大学・名)
「南アジア・途上国の視点から『ウクライナ戦争』を考える」

第2部(15:20 -17:00)
(1) 予定討論者からのコメント(15:20-15:50、各7分)
1) 藤岡 惇(所員/立命館大学) 「新核冷戦」の克服主体をどう築くか
2) 姉歯 暁(所員/駒澤大学) 北欧の視点をふまえたコメント
3) 平井文子(アジア・アフリカ研究所) 中東・パレスティナの視点をふまえたコメント
4) 藤田明史(所員/日本平和学会「非暴力」分科会責任者) 私の考える「平和学」からのコメント

(2) 討論者への報告者の回答(15:50-16:15)
(3) フロアからの質問タイム、チャット質問の紹介(司会者) (16:15-16:25)
(4) 5人の報告者の総括発言-質問への回答、シンポの到達点と課題に触れて(各5分、 16:25-16:50)
(5) 司会者のまとめと閉会の挨拶(16:50-17:00)

※第1・2部のURLは共通です。

https://us02web.zoom.us/j/89422106621?pwd=dGdPa2pmNDdHYkgxV1RRcHp2YWVrdz09
ミーティングID: 894 2210 6621
パスコード: 417819

<総会>(17:10~18:10)
https://us02web.zoom.us/j/86353607601?pwd=emhBU292SmM5aEJBbTdWRzIrdWVpZz09
ミーティングID: 863 5360 7601
パスコード: 488655

大会日程 第2日目(9月4日・日)

<並行セッション>(10:00~12:30)
◆第1セッション「聽濤弘著『〈論争〉地球限界時代とマルクスの「生産力」概念』をめぐって」
報告・書籍紹介:聽濤弘(所友)
コメント・論点提供:小西一雄(所員/立教大学・名)、平松民平(所員)、藤岡惇(所員/立命館大学・名)
司会(予定):森本壮亮(所員/立教大学)
https://us02web.zoom.us/j/85998697482?pwd=SjhtWm1ZN09pVWZiSlFOQ3RVY1Fqdz09
ミーティングID: 859 9869 7482
パスコード: 790560

◆第2セッション「資本主義の理論的課題」
報告1:竹内たかお(所員)「レント資本主義のどこが封建的なのか」
報告2:中根康裕(所員/法政大学大原社会問題研究所)「山田盛太郎『日本資本主義分析』準備的要綱の若干の検討-資料の紹介を兼ねて-」
司会:高田好章(所員)
https://us02web.zoom.us/j/88919403829?pwd=Y0JOOStvMEJDenEvOHhCejVMSzJkQT09
ミーティングID: 889 1940 3829
パスコード: 733577

<休憩>(12:30~13:30) ※第1回理事会を開催

<共通セッション>(13:30~16:30)
テーマ:「バブル崩壊後30年の日本経済を診る-『変容する日本経済』出版記念」
報告1:森本壮亮(所員/立教大学)「バブル崩壊後の日本経済の変容の全体像」
報告2:小山大介(所員/京都橘大学)「グローバル時代の通商政策-先鋭化する日米貿易摩擦と市場開放」
報告3:瀬野陸見(所員/京都大学)「平成期の社会保障―変容「しなかった」その骨格」
報告4:白石智宙(所員/立教大学)「地域づくりを包摂する地域政策―その現到達点は何か」
コメント:村上研一(所員/中央大学)
司会:田添篤史(所員/三重短期大学)
https://us02web.zoom.us/j/87626713465?pwd=K3BEbzVUaVNYRklGWk5JYUhBczV3UT09
ミーティングID: 876 2671 3465
パスコード: 702788

Comments are closed.