基礎経済科学研究所では、この7年間、中国で活発に活動する「人間発達の経済学」の研究グループと積極的に研究交流を行ない、年に1度の際交流会議を継続して開催してきました。
今回はその最終回となる会議を慶應義塾大学三田キャンパス東館を会場に開催することとなりました。中国では、この度、「人間発達の経済学」が経済学教育の科目として正式に認定され、全国の大学で開講されることとなりましたが、その運動の中心を担われた南京師範大学のグループからも基調講演をしていただくこととなっています。また、中国以外からも、ベトナム、韓国、ラオスからの参加も得て、国際色豊かな研究集会となりました。研究所内外からの多くの皆さんの参加をお願いします。
なお、参加費は2000円で、初日夜の懇親会は5000円、初日昼の弁当代は1000円、二日目昼のフェアウェル・パーティーは2000円です。弁当や懇親会、フェアウェル・パーティーに参加予定の方は事前にonishi@econ.keio.ac.jpまでお知らせください。
2014年12月6日(土曜日)
共通Session 10:00-13:00 会場6F GSEC-Lab
司会 大西広(慶應義塾大学教授)
矢野剛(京都大学准教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)・白石麻保(北九州大学准教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
"Efficiency of Trade Credit and Bank Finances: An Ethnic Minority Area in China"
焦未然(南京師範大学副教授)
"Research on human development and the development path of China green economy".
Pham Van Duc(ベトナム社会科学院副院長)
"The relationship between the market economy and socialism from the perspective of the dialectics of the evolution of history and some characteristics of the socialist-oriented market in Vietnam"
Kim Hyung-Kee(韓国慶北大学校教授)
"The Transformation of the East Asian Development Model”
十名直喜(名古屋学院大学教授)
「人間発達の現代産業論―21世紀型システムの創造に向けて―」
昼食 13:00-14:00
分科会1 日本語・中国語Session(中国経済社会論) 14:00-17:30会場 6F GSEC-Lab
司会 瀬戸宏(摂南大学教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
Omarjan Hasan(新疆大学副教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
瀬戸宏(摂南大学教授、慶應義塾大学東アジア研究所研究員)
「中国社会主義経済における国有企業の役割試論」
楊麗花(中国政府大学副教授)
"中国大陆双自主汽车及零部件生产企业异质性贸易理论分析"
Omarjan Hasan(新疆大学副教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
「中国新疆自治区における少数民族企業家の発展について」
井手芳美(名古屋学院大学博士院生)
「中国の日系企業にみる創造的経営と人づくり―「経営理念」を活かしたグローバル化の新地平」
白明(名古屋学院大学博士院生)
「内モンゴルにおける産業経営と地域発展―持続可能な複合型経営への日中比較アプローチ―」
Marica Samli(同志社大学博士院生)「日中両国における郵政事業成立の経過比較」
分科会2 英語Session(Contemporary World) 14:00-17:30 会場 5Fセミナー室
司会 Pham Van Duc(ベトナム社会科学院副院長)
佐中忠司(広島大学名誉教授)
张淑静(Zhang Shujing中国政法大学教授)
"China-Russia Intra-Industry Trade Development of anufactured Goods and itsInfluencing Factors"
Tran Tuan Phong (ベトナム社会科学院哲学研究所研究員)
"Human Development as the Goal of the Cause of Building Socialism in Vietnam”
白石麻保(北九州大学准教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)・矢野剛(京都大学准教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
"An interpretation of planning economy era in China: Enterprises’ behavior"
Thanongsai Soukkhamthat(ラオス国民経済研究所研究員、慶應義塾大学招聘研究員)
"The Impact on the Contract Farming on Poverty and Enviornment:A case study on the cassava plantation in Phin and Muen Districts, Lao PDR"
朱然(京都大学経済学部研修員)
"Is family farm inevitable in agriculture?”
楊麗娟(揚州大学副教授、慶應義塾大学招聘学者)
"China’s “Soviet Communications” during first half of the 20th century”
懇親会 18:00- 会場 東方飯店(東門出て向い)
2014年12月7日(日曜日)9:30―11:30
分科会3 日本語・中国語Session(Japan-China Relation and Japanese Experiences) 会場 6FGSEC-Lab
司会 十名直喜(名古屋学院大学教授)
馬相東(中共北京市委党校教授)
"OFDI中的产业空心化:日本经验与中国防范"
中根康裕(基礎経済科学研究所所員)
「槙村浩から見る日本資本主義分析」
木下英雄(龍谷大学非常勤講師)
「地域別選挙区制度による富裕層独裁と真の『普遍的価値』を実現する選挙区制度」
分科会4 英語Session (Theoretical & Ethnical Approaches) 9:30-11:30 会場 5Fセミナー室
司会 Kim Hyung-Kee(韓国慶北大学校教授)
李泳(Li Yong中国政法大学教授)
"What Drives Stock Market Crashes in Emerging Economies"
厳成男(新潟大学准教授)
"The Changes of Labour Market Flexibility in Japan, China and Korea"
金江亮 (京都大学非常勤講師)
"Rent in the Marxian Optimal Growth Model"
最終Session 11:40-12:40 会場 6F GSEC-Lab
司会 大西広(慶應義塾大学教授)
孫世強(河南大学教授、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
「经济发展方式转型与经济软实力空间分布关联研究——以河南省18县市区域为例」
徐一睿(嘉悦大学専任講師、慶應義塾大学東アジア研究所共同研究員)
「中国における都市化事業費の調達—地方債の起債について—」
フェアウェル・パーティー 12:50-14:00
会場 ダイニングバー・ビノグラーチェ(南門向い))